MENU

〜東京・品川で受けられる、心の重荷を下ろす時間〜


■ 判断の積み重ねに疲れた方へ

経営や組織の運営に携わる人ほど、日々「決断」を強いられています。
しかもその多くは、正解のない問いに、スピードと結果を求められるものばかりです。

こうした心の状態は、特別な病気ではありません。
ですが、放置すれば判断の質や人間関係に影響を与える可能性があります。

認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店では、
経営層や管理職のための「感情整理と意思決定のサポート」をご提供しています。


■ 精神科ではない、ビジネスリーダーのための心理的対話

このサービスは、病気の診断がある方を対象にしていません。
むしろ、「今はなんとか持ちこたえているが、ずっとこのままではしんどい」
という状態にある方にこそご活用いただきたい内容です。

判断と責任を抱える人が、自分の思考と感情を棚卸しできる場。
それが、私たちが提供するメンタルサポートの本質です。


■ このような方におすすめです


■ 活用する心理的アプローチ

認知行動療法(CBT)

ポジティブ感情トリートメント(PAT)

行動活性化(Behavioral Activation)


■ セッションの進め方(1回50分)

Step 1|現状の整理と聞き取り

何に困っているのか、自分でも整理しきれていない状態から始めて大丈夫です。

Step 2|感情と考え方のつながりを可視化

CBTの枠組みを使い、「どんな思考が自分を縛っているのか」を一緒に探ります。

Step 3|思考の柔軟性を育てる介入

「失敗してはいけない」「常に成果を出さなければ」などの思考を検討・修正します。

Step 4|ポジティブ感情の再活性

これまでの中で得られた達成体験や意味ある出来事を再構成し、心の栄養にしていきます。

Step 5|意思決定と行動の設計

複数の選択肢を比較・整理し、納得できる判断と小さな行動の計画を立てます。


■ 東京・品川エリアで「感情と判断を整える」心理支援を

ビジネス支援とは違い、心理支援は「内面」を扱うプロフェッショナル領域です。
私たちは、公認心理師・臨床心理士などの有資格者が担当し、
経営の舞台裏にある「気持ちの動き」を丁寧に扱います。

また、オンライン(Zoom)にも対応しており、全国どこからでも受けていただけます。


■ よくあるご質問(Q&A)

Q1. メンタルに不調がないのに受けていいのですか?
→ はい。経営判断やプレッシャーによるストレスなど、未病段階のご相談も歓迎です。

Q2. 相談内容がまとまっていません。大丈夫でしょうか?
→ 整っていない状態でこそ、ご相談いただく価値があります。言葉にするところからお手伝いします。

Q3. 人に話すのが苦手です。
→ 無理に話す必要はありません。沈黙や戸惑いも含めて、大切に扱います。

Q4. 相談した内容は会社に伝わったりしませんか?
→ 守秘義務を厳守しています。ご本人の同意なしに第三者へ情報を開示することは一切ありません。


■ アクセス・拠点情報

認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目14-10 五反田ハイム607号室
JR山手線「五反田駅」より徒歩5分

✅ Webサイト:
https://tokyo.cbt-mental.co.jp/

✅ LINE相談はこちら:
https://lin.ee/26sKHRK8

✅ ご予約フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform

■ 最後に

経営者やリーダーは、内面を置き去りにしたまま、判断と責任を背負い続けがちです。
ですが、整った心と柔軟な思考があってこそ、健全な意思決定が可能になります。

「考えすぎて動けない」「感情が揺れてしまう」——それは弱さではありません。
自分自身を保つために、“整える時間”を持つこともひとつの経営判断です。

東京品川店では、あなたのそのひとつの選択に、そっと寄り添います。

一覧に戻る