2025年06月13日
- 認知行動療法
【品川で考えすぎや仕事のつまずきに悩む方へ】認知行動療法で整理するカウンセリング

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店です。
職場や日常の中で、こんなお悩みを感じることはありませんか?
- 注意されないように気を付けているのに、また指摘を受けてしまう
- 考えがまとまらず、どう動けばいいかわからなくなる
- 正しくやっているつもりでも、評価されず落ち込む
- 説明を受けても、何が重要なのか掴みきれない
- 周囲との温度差を感じ、自信をなくしてしまう
こうしたつまずきは、**「整理が追いつかない」**という状態が背景にある場合があります。
努力や意欲があっても、考えが複雑に絡み合ってしまうことで、より混乱してしまうこともあるのです。
認知行動療法で「今の状態」を丁寧に紐解く
認知行動療法(CBT)は、こうした状態を「何がどう絡み合っているのか」を一緒に整理するカウンセリングです。
- どんな出来事が起きたのか
- その時に浮かんだ考えは何だったか
- 感じた感情や身体の反応
- 実際に取った行動のパターン
こういった視点から丁寧に整理を進めていくと、自分では気づきにくかった認知の偏りや行動パターンが少しずつ明確になってきます。
「間違えないこと」ではなく「整理しやすい考え方」を探します
「失敗しないように…」「正解を探さないと…」と思えば思うほど、動きにくくなる方も多くおられます。
認知行動療法では、
- 整理しやすい捉え方
- 少しでも実行に移しやすい行動
を一緒に検討していきます。「正しいかどうか」を突き詰めるのではなく、現実的に整理して前に進む感覚を大切にしています。
こういったお悩みでご利用されています
当センターには、次のようなケースでご相談に来られる方もいらっしゃいます。
- 注意を受ける理由が自分で理解できない
- 言われた通りにやっているつもりでも、評価されない
- 状況を柔軟に読み取るのが難しい
- 対人関係で消耗しやすく、疲れが抜けにくい
- 自信喪失や不安感が強まっている
こういった状態が長く続くと、抑うつ状態や職場不適応感へとつながることもあります。
医療機関ではありませんのでご安心ください
認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店は医療機関ではありません。
診断や薬物治療は行わず、今困っていることを整理して対応策を見つけることを目的にサポートしております。
必要に応じて医療機関との併用も可能です。
よくあるご質問(Q&A)
Q1:何を話せばよいかわからないのですが…。
A1:
最初は言葉にならなくても構いません。お話をお聞きしながら、カウンセラーが一緒に整理をサポートしますのでご安心ください。
Q2:この程度の悩みで相談して良いのでしょうか?
A2:
お悩みの大小は関係ありません。「些細に思えること」でもお気軽にご相談ください。小さな違和感の整理から始めることができます。
Q3:治療が必要というほどではない気がしますが利用できますか?
A3:
もちろん可能です。当センターでは、今の生活の中で感じる困りごとを整理し、前向きな対応策を探していきます。
Q4:職場や家族に相談できない内容でも大丈夫ですか?
A4:
はい。プライバシーは厳守しております。誰にも話せなかったことでも、安心してお話しいただけます。
Q5:オンラインでも受けられますか?
A5:
オンラインカウンセリングも実施しています。品川エリア以外にお住まいの方もご利用可能です。
📌 お問い合わせ・無料相談はこちら
- ✅ LINEでのご相談 → https://lin.ee/26sKHRK8
- ✅ 予約フォーム → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- 🏠 対面対応:〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目14-10 五反田ハイム607号室
- 💻 オンライン対応:全国からご利用いただけます
認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店
一覧に戻る