2025年07月16日
東京・品川でアンガーマネジメントにお悩みの企業の方への研修

怒りのエネルギーを活かす|アンガーマネジメント研修のご案内
こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店です。
今回は、職場の生産性や人間関係に影響を与える「怒りの感情」をテーマとした、アンガーマネジメント研修のご紹介です。
怒りは誰にとっても自然な感情であり、悪いものではありません。
しかし、適切に扱えないことで職場の緊張感・対立・ストレスが増し、業務の停滞や離職につながるケースも少なくありません。
私たちの研修では、「怒らないようにする」のではなく、「怒りを理解し、活かす力を育てる」ことを大切にしています。
怒りをどう扱えばチームに良い影響をもたらすのか──そのヒントを、認知行動療法(CBT)をベースとしたアプローチでお伝えします。
怒りは「抑える」より「気づいて活かす」もの
怒りはコントロール不能な感情、と思われることも多いですが、実は**「自分の価値観が脅かされたとき」に反応として現れる感情**です。
たとえば:
- ミスに怒りを感じた → 実は「責任感を持ってほしい」という願いがあった
- 無視された気がして腹が立った → 「認められたい」「尊重されたい」という思いがあった
怒りを通して、自分にとって何が大切かが浮き彫りになります。
研修ではこのような「怒りの根っこ」に注目し、それをぶつけずに表現する方法や、改善に活かす技術を学んでいきます。
認知行動療法的な視点:怒りを読み解く技術
CBTでは、感情は「出来事そのもの」ではなく、それに対する**自動的な受け止め方(考え方のクセ)**によって生じると考えます。
たとえばこんな場面:
- 状況:会議中、上司が自分の提案を一蹴した
- 浮かんだ考え:「否定された」「期待されていないんだ」
- 感情:怒り、羞恥心、悔しさ
- 反応:口をきかなくなる、攻撃的な返答をする
怒りが強まる場面では、多くの場合、受け止め方が極端だったり、事実よりネガティブに解釈されていたりする傾向があります。
研修では、こうした「思考のパターン」に気づき、見方を柔らかくする技術や、気持ちを落ち着ける工夫を身につけていきます。
怒りの感情を「変化の原動力」に変える
怒りをただ我慢するのではなく、自分の価値観やニーズに気づくための情報として活かすことが、職場の改善や信頼関係の再構築に役立ちます。
たとえば:
- 「もっと安全な職場にしたい」という願いから生じた怒り → 業務フロー改善へ
- 「真剣にやってほしい」という気持ちからの苛立ち → 育成や伝え方の見直しへ
- 「蔑ろにされた」と感じた場面での怒り → 自己主張の機会を得るチャンスに
怒りは、自分や組織にとって大切なものを再確認させてくれる感情でもあるのです。
研修内容の一例
▶ 感情理解と自己洞察
- 怒りが生まれるメカニズムの理解
- 自分の「怒りやすい場面」のパターン整理
- 怒りの奥にある感情や価値観の発見
▶ 怒りの取り扱い技術
- 無意識に浮かぶ考えに気づくトレーニング
- 一方的な見方に気づき、別の捉え方を試す練習
- 感情を整える具体的な対処法(深呼吸・離脱・意図的な“間”)
- 相手に伝えるときの工夫(攻撃的でも受け身でもない対話)
▶ 実践形式の演習
- 実際の職場を想定したロールプレイ
- 伝え方のパターン練習とフィードバック
- チーム内での振り返りと共有の時間
よくある質問(Q&A)
Q1. 怒りっぽい職員だけに受けさせる研修でしょうか?
A. いいえ、全員が対象です。怒りは誰にでもある感情であり、「感情との向き合い方を学ぶ場」として、特定の人を責めるような構成にはしていません。
Q2. ハラスメント防止との違いは?
A. ハラスメント研修は「ルールや基準の理解」が中心ですが、本研修は**「感情の背景や扱い方」を学ぶ技術研修**です。併用することでより深い理解につながります。
Q3. 一般社員や若手にも必要ですか?
A. はい。むしろ、若手や中堅層にこそ必要なスキルです。怒る・怒られる双方が「感情の背景」を理解することで、チームの信頼関係が深まります。
この研修がもたらす変化
これまでの支援経験から、次のような変化が期待できます:
- 感情に巻き込まれにくくなり、冷静な対応が増える
- 叱る・注意する場面で、相手の自尊心を傷つけずに伝えられる
- クレーム対応や指導場面での緊張感が減る
- “言いたいことを我慢しない”が、“伝える力”へ変わる
- 職場全体が安心して話せる雰囲気に変わる
実施概要
- 対象:企業・団体・医療福祉機関・学校関係など
- 時間:2~3時間(調整可能)
- 開催:対面(東京23区内を中心に対応)/オンライン可
- 内容:単発・継続型どちらも可能。対象層や目的に応じて調整します
- 料金:ご相談のうえお見積もりいたします
お問い合わせ・お申込み
怒りは“なくす”ものではなく、“活かす”もの。
東京で職場のメンタルヘルス・感情教育をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
【店舗情報】
認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目14-10 五反田ハイム607号
アクセス:JR山手線 五反田駅 徒歩5分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
【ご予約・お問い合わせ】
予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
Webサイト:https://tokyo.cbt-mental.co.jp/