2025年07月27日
- 認知行動療法
【ダイエットや勉強が続かない人へ】東京品川で三日坊主を克服するカウンセリング

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店です。
「今年こそは毎日ジムに通う!」「朝活を習慣化したい!」
そう決意しても、数日でリズムが崩れてしまった——。
そんな経験、あなたにもありませんか?
今回は「目標を立てても続かない」状態をどうすれば打開できるのか、認知行動療法(CBT)の視点から解説します。
さらに、日々の行動をLINEでサポートする新しいカウンセリングサービスについてもご紹介します。
「続かないのは甘え」ではありません
「自分は飽きっぽい」「何をやってもダメ」——
そんな自己否定に陥っていませんか?
実は、習慣が身につかない原因の多くは考え方の癖や行動環境にあります。
認知行動療法では、思考と行動の両面からアプローチし、無理のない習慣化を目指します。
継続できない人が陥りやすいポイント
① 完璧主義で計画倒れになる
「毎日1時間やる」と決めたものの、できない日が1日あると全体をやめてしまう。
➤ 1分から始める“スモールステップ”が効果的です。
② 「また失敗した」と落ち込んでしまう
一度うまくいかないだけで、すべてが無駄に感じてしまう思考パターン。
➤ CBTでは“オール・オア・ナッシング”の認知を見直します。
③ 先延ばしを正当化する理由を無意識に作る
「今日は疲れてる」「明日からでいいや」などの言い訳が癖づいてしまっている。
➤ 思考にラベルを貼ることで、自動思考に気づけるようになります。
習慣化を助ける3つの視点(CBTベース)
1. 行動の“ハードル”を極限まで下げる
行動の最初の一歩が小さければ、始める心理的負荷はグッと下がります。
「机に座る」「参考書を開くだけ」など、“やった”という感覚を味方にする工夫です。
2. “やらない理由”を可視化する
思考を紙に書き出すだけでも、自分が何にブレーキをかけているかが整理できます。
否定せずにまず「気づく」ことが習慣化の第一歩。
3. 行動の“見える化”とフィードバック
記録をつけることで、習慣のパターンや達成感を言語化できます。
行動の背景にある気持ちの変化にも気づけるようになり、自信回復にもつながります。
【LINEで並走】“続ける仕組み”を一緒に作るカウンセリング
継続のカギは、意志ではなく「設計とサポート」です。
認知行動療法カウンセリングセンターでは、LINEによる日々の行動支援と月1回の面談を組み合わせた【伴走型カウンセリング】を提供しています。
📘 サービスの特徴
内容 | 詳細 |
初回面談 | 行動の課題・目標設定・生活状況の把握(50分) |
LINEサポート | 毎日の行動を共有し、習慣化を心理的にサポート |
Zoom面談(オプション) | 必要に応じて月1回以外の面談も追加可能(50分) |
💰 ご利用料金
- 初回カウンセリング(50分):8,800円(税込)
- 月額プラン(LINEサポート+月1面談):10,000円(税込)
- Zoom面談追加(1回50分):8,800円(税込)
🧭 こんな方におすすめ
- ダイエットや勉強を何度も挫折してきた
- モチベーションに波があり、自分を責めてしまう
- 目標を立てても計画通りにいかない
- やりたいことがあるのに、動けない自分が苦しい
- 進捗を誰かと共有する場が欲しい
Q&A:よくあるご質問
Q1. 行動報告は毎日しないといけませんか?
A. 必須ではありません。ご自身のペースに合わせて、気負わずやりとりしていただけます。
Q2. 面談では具体的に何を話しますか?
A. 習慣が続かない背景や、考え方の癖、行動環境の工夫などを一緒に整理しながら進めていきます。
Q3. 相談内容がまとまっていなくても大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。「何から話せばいいか分からない」状態からでもサポートさせていただきます。
お申し込み・お問合せ
認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店では、
「三日坊主を卒業したい」「自分を変えたい」というあなたの決意を全力で支援します。
- 📍住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目14-10 五反田ハイム607号
- 🕒営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- 📱LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
- 📩予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- 🌐Webサイト:https://tokyo.cbt-mental.co.jp/
「変わりたい。でも続かない。」
そんなお悩みに、“行動と心”の両面からアプローチするCBTカウンセリングをぜひご活用ください。
次回は大阪店用のブログを作成いたしましょうか?
一覧に戻る