MENU

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター東京品川店です。

「勉強しなさい」と言っても全く動かない、
机には向かってもすぐスマホやゲームへ……。
そんなお子さまの様子に、どう対応すれば良いのか悩んでいませんか?

今回は、“勉強を習慣にする”ための認知行動療法カウンセリングについてご案内します。


◆ 勉強に向かえない子どもたちの心の内

「やる気がない」「怠けている」
そう見えても、子ども自身が葛藤を抱えていることは珍しくありません。

このような思いや捉え方が、「勉強に取り組むこと」へのハードルを上げてしまっているのです。


◆ 習慣化は「努力」ではなく「構造」で支える

勉強を“当たり前の行動”にしていくには、意志の力よりも、仕組みや環境設計が大切です。

たとえば:

こうした工夫によって、「やらなきゃ…」というストレスを軽減し、「やるのが自然」な状態に近づけていきます。


◆ 認知行動療法カウンセリングでの取り組み

当センターでは、認知行動療法(CBT)に基づいて以下のような支援を行っています。

🧠 勉強に対する“思い込み”の整理

「うまくやれない自分には価値がない」
「できる人と比べられるのがつらい」
「集中できないならやる意味がない」

――そんな非現実的な考え方に気づき、より柔軟な捉え方へとシフトしていく支援を行います。

🧩 習慣づくりのための“行動デザイン”

目標を細かく分け、スモールステップで取り組むことを大切にしています。
「やる気がなくても始められる」「途中でやめても罪悪感が少ない」
そんな行動プランを、お子さまや保護者の方と一緒に作っていきます。


◆ 家庭内ルールも“対立”ではなく“協働”で整える

「スマホを片づけてからじゃないと勉強しない」
「勉強の時間を決めても守られない」
そんな“家庭内のルール問題”もよくご相談いただきます。

当センターでは、ルールを押しつけるのではなく
ご家庭に合った形で、納得感のある仕組みを一緒に検討します。

これらを、お子さまの意見も尊重しながらご家庭ごとに最適な形で整えていきます


◆ カウンセリングの流れ(各回50分/完全予約制)

  1. 初回相談(8,800円・税込)
     現在の状況やお悩みについて丁寧にヒアリングいたします。
     保護者のみのご相談でも問題ありません。
  2. 継続カウンセリング(8,800円・税込)
     目標に沿って行動の振り返りや習慣化支援を行います。

※いずれも事後決済(銀行振込)にて承っております。
※医療行為(診断・投薬等)は行っておりません。


◆ よくあるご質問(Q&A)

Q. 保護者だけの相談でも受けられますか?
A. はい、保護者さまだけでのご相談も承っております。お子さまが同行されなくても、できる支援は多くあります。

Q. 子どもがカウンセリングに否定的です
A. 無理に連れてこなくて大丈夫です。まずはご家庭で取り組める対応についてご一緒に整理するところから始めましょう。

Q. 勉強以外の問題も対応してもらえますか?
A. はい。不登校、スマホ依存、ゲームトラブルなど、勉強以外の悩みにも柔軟に対応しております。


◆ ご予約・お問い合わせ


◆ 習慣は「特別な才能」ではなく、「工夫」で身につく

私たちは「できない理由」を探すのではなく、
「続けるための方法」を一緒に見つけていくことを大切にしています。

東京・品川エリアで、
子どもの勉強習慣や家庭内の関わりについてお悩みの方は、
どうぞお気軽にご相談ください。

行動が変われば、未来も変わります。
その第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?

一覧に戻る